2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月19日 hodoki エピソード sweetな思い出 先日、保護者の方々と一緒に、子ども達の成長や、ほどきのとっとの取り組みについてお話する機会を設けました。その中で嬉しいことがありました。私は日頃の活動の中で、保護者の方と気持ちを分かち合えた時、とっても幸せな気持ちにな […]
2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 hodoki エピソード 歌作り —空を見てかんがえて— ゴッドスタイル ハチのように とべるように するどいように いけるように ふせのように あかるくいこう なつがくるぜ かみのチカラをつけてこう くやしいことも あったけれど かなしいことも たくさ […]
2025年2月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 hodoki エピソード 読書会 スタッフ内の研修で、「読書会」というものがあります。 1つの本を題材として、読み進めていく中で思ったことを語り合いながら、ゆっくりと実践を振り返ります。 読書会は、室内でコタツに入りながら読むだけでなく、外にベンチ […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 hodoki エピソード 遊びの求心性 先月頃から個人的に夢中になっている遊びに、「缶蹴りオニごっこ」があります。読んで字のごとく、缶蹴りとオニごっこを組み合わせた遊びです。一般的な缶蹴りは、オニ役と逃げる役に分かれ、オニが隠れている人を探して見つけたら、「 […]
2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 hodoki エピソード 2025年の始まり 新年、明けましておめでとうございます。おかげさまで昨年も1年間、無事に駆け抜けることができ、感謝申し上げます。 これまでの日々の実践の中で、子ども達との関わりや遊びから「こうあるべき」という規範が揺さぶられ、大切にし […]
2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月31日 hodoki エピソード 遊びの天才 2024年もたくさん遊びました。遊びながら自分の中で迷いも生まれました。個と集団。人は人と関わってこそ充実した時間を過ごせるのか、一人が好きなら個人で満足できればいいのではないか。本当に人との関わりを持つことは必要か? […]
2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 hodoki 情報 講演会のお知らせ 来月末に地域の公民館で講演会をします。 ありがたいことに、今回で3回目になりました。 演題は「子どもの遊び心に学ぶ」としています。 ほどきのとっとで繰り広げられる、よく分からない、どうでも良さを感じるような遊びに […]
2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 hodoki エピソード ほどき祭りを終えて 日にちが経ってしまいましたが、9月末にほどき祭りが開催されました。この日は朝からどんよりした曇りでしたが雨は降ることはなく、結果的にほどよい天候の中でお祭りが行われました。準備期間1ヶ月ほどの中で、子ども達とスタッフで […]
2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 hodoki エピソード 釣り この前、ストカールさんがベビーカステラを作っていました。たこ焼き器に生地を流し込んで、つまようじでクルクルと回していました。別の部屋で遊んでいた子ども達も、生地の焼ける香ばしい匂いに誘われて近くにやってきました。たくさ […]
2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 hodoki エピソード ほどき祭りがやって来る! あるスタッフの「今年もやりたいな」という言葉をきっかけに、子どもたちと一緒に祭りの準備を進めてきました。実行委員を募集するところから始めた今年のほどき祭り。遊びのブースの内容は子どもたちのやってみたいことを取り上げまし […]